【ブログ月間12,000PV】雑記ブログの罠!ネタ切れで別ジャンルの記事を書いたら地獄を見た話【停滞している人は要チェック】

2021年12月のアクセス数が「12,102pv / 」を達成致しました。

12月は31日まであるのでちょっとインチキしてますが現状、1日400pv前後で安定してきています。本当は2021年中で月間15,000pvを達成したかったのですが。力及ばす・・・

今回はタイトル通り「別ジャンルの記事を書いて地獄を見た件」をご紹介したいと思います。

今まで順調だったのに急に伸びなくなったなど。

私と同じ境遇の方は一定数いると思います。そんな方のヒントになればと思い今回は紹介をしたいと思います。

アクセス数が急に増えなくなった

本当はGoogle Analyticsの写真を載せたいのですが規約上NGなので今回も数値だけ載せます。

年月 月間PV
2021年1月 6,202pv
2021年2月 6,004pv
2021年3月 7,534pv
2021年4月 8,899pv
2021年5月 10,801pv
2021年6月 10,792pv
2021年7月 10,590pv
2021年8月 11,324pv
2021年9月 10,929pv
2021年10月 11,587pv
2021年11月 10,612pv
2021年12月 12,102pv

2020年2月~2021年5月までは+1,500pv/月のペースで増えているが、10,000pvを超えた辺りからpv数の伸びが微妙になりました。

8月と10月だけ11,000pvを超えているがこれは時期的なものが大きく8月はバイクシーズン、10月は通販サイト「AliExpress」の大セール間近だったのが理由です。

それ以外は5~10記事更新/月を続けていてコンテンツは充実してきているのにpv数が停滞する理由が不明でした。

またランキング1位の記事も100pv・・90pv・・85pvと下がっていきました。

原因はサイトの運用方法だった!?

このままではマズイと思い過去2年分のGoogle Analyticsのデータを見返すと気になる部分を発見しました。

それは「別ジャンルの記事を書き始めたこと」でした。

今まではバイク記事だけしか書いていませんでしたが、ネタ切れを起こすようになり他のジャンルの記事に手を出し始めました。ちなみに直後のpv数は超伸びました。

pv数増えたなら別に良くない?と思いそうですが、実はこれ初心者が陥りやすい問題です。

これSEOに詳しい方なら「あ・・・ヤバイ!」と思ったはずです。

そう特化ブログでは無くなったこと。

特化ブログとは

特化ブログとは「その分野に特化した記事を書いているブログ」のことです。

お店だと「ユニクロ=衣服専門店」みたいなイメージです。

例えばイヤホン関連、投資関連だけなど特定の分野にジャンルを絞ることで検索エンジンが「このブログは専門性が高いサイト」と評価をしてくれます。

SEOも強いです。

今までは「バイクの記事しか書いてないバイクに特化したサイト」だったのがここで崩壊したわけです。

SEOは遅効性で数日~数カ月の間に評価が徐々に変化していきます。つまり最初は良かったけど長い目で見れば大失敗だったというわけです。

また怖いのはしばらくはpv数が増えるので「別ジャンルの記事を書いたのは正解だった!」と勘違い、気づいたら雑記ブログ化します。

雑記ブログとは

雑記ブログとは「様々なジャンルの記事を書いているブログ」のことです。

お店だと「ドン・キホーテ=雑貨屋」みたいなイメージです。

ジャンル問わず記事を書くことが出来るため初心者にはおススメだが、特化ブログと比べると専門性が低いためSEO対策が難しいときがある。

ネタ切れが起点になっているので、意外と初心者が陥りやすい問題でもあります。

問題のフロー
  1. 特化ブログで運用
  2. ネタ切れで別ジャンルの記事を書く
  3. アクセス数が増える(別ジャンルの記事を書くのは正解だったと勘違い)
  4. 別ジャンルの記事を書きまくる(雑記ブログ化)
  5. 数カ月後にアクセス数が伸びなくなる
  6. 更新頻度が少ないからと勘違い、さらに記事を書きまくる
  7. 何のブログか分からなくなる

7.何のブログか分からなくなる到達してることすら気が付かないケースも多いので本当にヤバイ。

バイク専門店にタピオカドリンク店・食品館・衣服店があるような感じで、一般人からしたら何屋さん?となってしまいます。むしろこの段階で気づいて良かったと本気で思いました。

こんな対策を行った

原因は「いろんなジャンルの記事を書きすぎて専門性が下がった」が分かったので以下のような対策を行いました。

  1. ジャンルごとにサブドメイン化
  2. SEO対策と記事のアップデート

1.ジャンルごとにサブドメイン化

メインの「https:k-oshiro.com」からバイク以外の記事を全て排除する為、各ジャンルごとにサブドメインを作成しました。

サブドメインとは

サブドメインとは1つのドメインを分割する際に使用します。

例えば「https:k-oshiro.com」がメインですが「https://affiliate.k-oshiro.com/」「https://pc.k-oshiro.com/」などのように作成できるためジャンル別にブログ運用することが出来ます。

検索エンジンも個々に評価をするため全く違うサイトとして認識してくれます。

記事を削除することも考えたが各ジャンルで10記事以上も書いていたので、全て特化ブログとしてジャンル別に分けることにしました。

完全別ドメインでもありだが、ドメインを購入する必要が出てくるため出費が増えます。ジャンル別に分ける程度ならサブドメインがおススメです。

またレンタルサーバ会社にもよりますがサブドメイン個数が無制限のプランもあります。

2.SEO対策と記事のアップデート

新しい記事だけではなく初心者時代の古い記事も出来る限り修正しました。また表示速度などを改善するためプラグインの精査などを行い大幅に改修を行いました。

  • 画像サイズの最適化・軽量化
  • HTMLの構造化(セマンティック)
  • ページの高速化
  • 不要プラグインの精査

これらの甲斐もあってページ表示速度が12%向上、翌月のアクセス数も1,000pv以上増やすことが出来ました。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

今回はブログ全体が停滞化した件についての紹介でした。

  • ネタ切れで別ジャンルの記事に手を出したら知らない間に雑記ブログ化した
  • 特化ブログの方がSEOに強い
  • サブドメインでジャンルごとに記事分けもあり
  • 古い記事は定期的に見回り

もしアクセス数が増えないなどの悩みを抱えている方は一度見直してみるのもアリかもしれません。

SEO恐るべしです。

以上、ありがとうございました!